東京の空のイメージ画像 東京の空のイメージ画像

ユナイト株式会社は経済産業省が推進する健康経営に取り組み
「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されています

ユナイト健康宣言

従業員一人ひとりが心身ともに健康でイキイキと働く会社と目指します
働く社員と家族の幸せを実現します

健康経営推進プロジェクト
6か条
  • 1.定期健康診断を100%実施します
  • 2.特定保健指導の活用をします
  • 3.健康づくり環境を整えます
  • 4.「運動」に取り組みます
  • 5.従業員間のコミュニケーションの促進を図ります
  • 6.メンタルヘルス対策、ストレスマネジメント対策などを強化します

ユナイト株式会社では、従業員の心と体が健康であること、従業員同士のコミュニケーションが円滑であることが、企業を継続していくうえで重要なことであると認識しています。
新型コロナウイルスの影響をうけて社内でも精神的なダメージを負ったり運動不足になったりすることが増えていました。これをうけ、2022年4月に健康企業宣言をおこない、各種健康施策の拡充や推進をすすめております。

弊社では、「お客様のために働く社員と家族の幸せを実現します」という経営ビジョンを掲げていますが、まさに従業員とその家族の健康を第一と考えています。様々な取り組みにより意識の向上や活動意識が高まることで、企業が将来にわたって持続的に発展していくことが弊社の目標の一つです。

こうした活動が認められ、2024年3月には健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定されました。これからも健康経営の施策を通して、従業員一人一人の心と体の健康を維持・増進し、企業全体のパフォーマンスを高めていくことで地域や社会に貢献してまいりたいと考えています。

ユナイト株式会社
代表取締役
長島 知数

健康経営について

「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。

出典:経済産業省ウェブサイト(健康経営(METI/経済産業省))

〈経済産業省の健康経営優良法人認定制度〉
2024年3月 「健康経営優良法人認定制度2024(中小規模法人部門)」認定

〈全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部認定制度〉
2024年/2025年 「銀の認定」

健康経営の戦略

従業員が心身ともに健康に働ける環境作りを行うことで、従業員の生産性や定着率が向上する効果があると考え健康経営に取り組んでおります。従業員のパフォーマンスの向上は、お客様により良いサービスを提供することにつながると考えております。

【戦略マップ】

取り組み内容

運動機会の増進

・歩こうキャンペーン

令和4年6月より運動不足解消、健康維持のために「歩こうキャンペーン」を実施しています。「歩こうキャンペーン」では社員全員が1か月の歩数目標を設定し歩数を意識することで、生活習慣病予防、便秘解消、ストレス解消など健康に向けて取り組んでおります。
毎月の歩数を集計し6か月ごとに表彰を行っています。

歩こうキャンペーン

年度

月平均歩数(個人)

2022年度

196,145歩

2023年度

219,721歩

・朝の体操

毎週月曜日の朝礼時に体操を行っています。週明けの朝一番に体操を行うことで、体も頭もすっきりした状態で仕事に取り組むことができています。

朝の体操

コミュニケーション促進

・シャッフルランチ

社員同士のコミュニケーションを深めるために、2カ月に1回くじ引きで決まった4名でランチに行く「シャッフルランチ会」を行っています。
役員・営業・内務等の役職や職務に関係なくコミュニケーションをとることができ、業務上のコミュニケーションに良い影響を与えています。
※社内アンケート結果より、2024年度から、開催日を月1回から2カ月に1回へ変更して、ランチの時間を長くしています。

シャッフルランチ

2023年度ランチ会 コミュニケーション促進度アンケート結果(5段階評価)

評価

社内アンケート結果

5

よくできた

63.6%
4

すこしできた

27.3%
3

どちらでもない

9.1%
2

あまりできなかった

0%
1

まったくできなかった

0%

・グループディスカッション

健康に関することや社内制度などについて、毎年1回社内全体でグループディスカッションを行っています。

・意見箱設置

社内掲示板に匿名による意見箱を設置しています。

・メンター制度の導入

不安の多い若手社員(メンティー)が先輩社員(メンター)に対して仕事上の質問や相談をしやすい環境を整えています。

健康増進と予防

・健康弁当の提供

定例ミーティング日にお魚を中心とした健康弁当を提供しています。

健康弁当

・血圧測定

事務所に血圧測定器を設置しており、いつでも社員が測定することができます。
血圧記入表を配布し毎日の血圧を管理できるようにすることで、体調の変化に気が付きやすい環境を整えております。

年度

血圧表 月平均提出率

2023年度

40%

2024年9月現在

61%

・定期健康診断受診率100%へ向けた取り組み

全社員に対して健康診断の受診者インセンティブ制度を導入し、積極的な受診を呼びかけています。健康診断の費用を一部補助しています。

・がん検診受診率向上に向けた取り組み

子宮頸がん検診、乳がん検診、前立腺がん検診、胃部内視鏡検査の費用を一部補助しています。
がん検診の受診者にインセンティブ制度を導入しています。

・配偶者の定期健康診断への受診勧奨

健康診断の費用を一部補助しています。

・予防接種費用の補助

予防接種(インフルエンザ、麻しん、風しん)の費用を一部補助しています。

ワークライフバランス

・ノー残業デーを実施

毎週水曜日をノー残業デーと指定しています。

・勤務間インターバル制度

・永年勤続休暇制度

・選択的週休3日制度

・積立休暇制度

・家族応援特別休暇制度

・不妊治療休暇、不育症治療休暇

・産休育休を支える従業員への支援制度

・子育て支援勤務

取り組み履歴
  • 2022年度

    2022/4
    健康経営の取組を開始し、「健康企業宣言」をいたしました
    ・健診を100%実施します
    ・特定保健指導の活用をします
    ・健康づくり環境を整えます
    ・「運動」に取り組みます

    2022/5
    健康経営担当者1名が「健康経営アドバイザー」として認定
    事務所を完全禁煙にしました

    2022/6
    第1回歩こうキャンペーン開始

    2022/9
    受動喫煙、副流煙の研修実施

    2022/10
    第2回歩こうキャンペーン開始

    2022/11
    血圧測定の利用促進キャンペーン開始

    2022/12
    健康経営社内グループディスカッション実施

  • 2023年度

    2023/1
    全国健康保険協会東京支部より「銀の認定」を受けました

    2023/4
    第3回歩こうキャンペーン開始
    シャッフルランチ会開始

    2023/5
    健康診断の会社補助額を改定
    (婦人科系検診、前立腺がん検診の費用補助を追加)

    2023/6
    健康経営担当者が新たに「健康経営アドバイザー」として認定したことにより、
    健康経営アドバイザー常時2名体制

    2023/9
    「こころの健康」研修実施(ストレスについて)

    2023/10
    「受動喫煙、副流煙」研修実施
    第4回歩こうキャンペーン開始
    HPに健康経営のページを作成

  • 2024年度

    2024/1
    全国健康保険協会東京支部 健康優良企業「銀の認定」更新

    2024/2
    健康経営社内グループディスカッション実施

    2024/3
    健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)認定
    2023年度ランチ会の満足度アンケート実施
    社内部活動の補助を開始
    社内システムに意見箱を設置

    2024/4
    第5回歩こうキャンペーン開始

    2024/5
    健康診断の会社補助額を改定(胃部内視鏡検査の費用補助を追加)
    健康診断の受診者インセンティブ制度を導入
    予防接種の費用補助を開始(インフルエンザ、麻しん、風しん)
    残業の事前申告制を導入
    勤務間インターバル制度を採用決定
    ノー残業デーを導入(毎週水曜日)
    永年勤続休暇制度を採用決定

    2024/6
    健康弁当(お魚弁当)を提供(偶数月に1回)
    健康経営新担当者が「健康経営アドバイザー」として認定
    健康アプリを社内に紹介

    2024/8
    ストレスチェック実施
    健康経営会議2024 オンライン参加
    「こころの健康」研修実施(ストレスについて)

    2024/9
    「感染症予防」研修実施
    勤務間インターバル制度を導入
    永年勤続休暇制度を導入
    選択的週休3日制を導入

    2024/10
    第6回歩こうキャンペーン開始(新方式採用)
    協会けんぽ 「健康づくりオンライン講座」受講

公式LINE
はこちら

qrコード